海に囲まれて ここで生まれた♪

小田和正のそんな唄がありますね。

 

戸籍謄本には出生した場所、死亡した場所が書かれていますが、

ほとんどが「本籍に於いて出生 / 死亡」だったり、本籍ではない場所なら住所で「どこどこに於いて出生 / 死亡」というのが殆どですが、いくつか珍しい場所のご先祖がいたので、書き出してみます。

 

●庄司正雄(妻の曾祖母の兄)

大正8年11月29日 新潟県北浦原郡新発田駅官舎に於いて死亡

 

●庄司ヨシ(妻の曾祖母の妹の子)

大正14年3月11日 新潟県岩船郡村上ヶ鉄道官舎第七号二戸に於いて出生

 

●齋藤静雄(妻の祖母の兄)

大正7年3月28日 新潟県新発田駅構内鉄道院官舎第四号の二戸に於いて出生

 

駅で働いていたということでしょうか?

鉄道員官舎については調査中です。

 

 

●齋藤春夫(妻の祖母の兄)

大正9年8月13日 北海道十勝郡浦幌村字上常室浦幌炭鉱鉱業所に於いて出生

大正11年8月3日 北海道十勝郡浦幌村大字浦幌村字下浦幌上常室浦幌炭鉱宿舎に於いて死亡

 

上の齋藤静雄と兄弟なんですが、こちらは浦幌炭鉱で生まれています。

妻の高祖父母は静雄が生まれた2年後には北海道に移住していて浦幌炭鉱で働いていたという感じでしょうか?

 

 

●庄司祐(妻の曾祖母のいとこの子)

大正2年5月11日 満州国奉天省本溪湖市宮原遍共榮街四番地の十一号に於いて出生

 

 普通の住所ですが、唯一の満州国なので。

本溪湖市は「黒く燃える町」と言われた炭鉱と製鉄所のある町だそうです。

媒鉄公司、洋灰公司、特殊鋼株式会社、鉄道株式会社など製鉄と炭坑の街として栄え沢山の日本人が住んでいたらしいですね。

 

 

ここからは戦死したご先祖達。 終戦は昭和20年8月15日。

戦争関係なら資料が残っていそうなので、おいおい詳しく調べてみたいです。

 

●庄司守(妻の曾祖母のいとこ)

昭和20年8月17日 満州黒河省孫呉県第一秋月山で戦死 新潟県知事岡田正平報告

上の庄司祐の父です。

 

●齋藤光雄(妻の祖母の兄)

昭和20年7月15日 津軽海面に於いて戦死 舞鶴海軍人事部長小倉眞に報告

 

●武藤猛市(妻の祖父の兄)

昭和20年5月20日沖縄本島運玉に於いて戦死 釧路地方世話部町村田昌夫報告

 

気づけばすべて妻の家系ですね。