古民家山十邸

つるし雛を見に近所の古民家山十邸に行ってきました。

f:id:kensuke1108:20200301121821j:image

f:id:kensuke1108:20200301121852j:image

ここは明治16(1883)年に建設された中津地区の豪農熊坂半兵衛の邸宅として作られたそうです。「山十」は屋号。半原の宮大工棟梁として知られる矢内家の三兄弟、右仲・左仲・左文治によって建てられたそうです。戦前の思想家大川周明が明治19(1944)年に購入し、昭和32(1957)年まで住んでいたとのこと。

 

明治初期の様子を描いた絵がありました。

f:id:kensuke1108:20200301135221j:image

 

大川周明について

f:id:kensuke1108:20200301135321j:image

 

近隣の郷土史が沢山!

f:id:kensuke1108:20200301135435j:image
f:id:kensuke1108:20200301135419j:image
f:id:kensuke1108:20200301135427j:image
f:id:kensuke1108:20200301135415j:image
f:id:kensuke1108:20200301135431j:image
f:id:kensuke1108:20200301135423j:image

 

「永朝法印」愛用の駕籠

f:id:kensuke1108:20200301135815j:image
f:id:kensuke1108:20200301135533j:image